知らないと損!コピーライティングの3大原則
ー3つのNOTの克服

コピーライティング

「お客様はあなたのコピーを
読んでくれる」

なんて思ってたあなた。
それは大間違いです。

お客様はあなたのコピーを
読んではくれません。

コピーライティングの3大原則、
「3つのNOT」を
ご存じですか?

お客様はあなたのコピーを
「読まない」「信じない」「行動しない」
というのが「3つのNOT」です。

・お客様は100%読まない
・お客様は100%信じない
・お客様は100%行動しない

「え?じゃあ、どうすればいいの?」

ご安心ください。

「3つのNOT」を克服する方法が
あるのです。

今日はコピーライティングの3大原則
ー「3つのNOT」を克服する方法を
ご紹介します。

1.「3つのNOT」とは?

広告の世界における「3つのNOT」は、
「マクスウエル・マックハイムの三原則」
と言われます。

・お客様は100%読まない(Not Read)
・お客様は100%信じない(Not Believe)
・お客様は100%行動しない(Not Act)

という、広告を見たときの
お客様の行動を表しています。

お客様はあなたのコピーを
「読まない」「信じない」「行動しない」
のです。

2.「読まない」を克服する方法

コピーライティングの3大原則のうち、
「読まない」の壁が一番高いです。

お客様があなたのコピーを読んで
くれないとき、どうしたら
いいのでしょうか。

読んでくれないと何も始まりませんよね。

まず、お客様の「読まない」を
克服する方法を以下に書き出してみます。

2-1.すべては書き出しから始まった!

さて、書き出しとしては、お客様を
魅惑する書き出し
で始めましょう。

始まりが魅惑的でなければ、お客様は
すぐに読むのをやめてしまいます。

①今日は2月25日。
 天から雷神が降臨した日。
 菜種梅雨とは名ばかりの春の嵐が
 吹き荒れていた。

②今日は2月25日。
 窓の外では季節外れの大雨が
 降っている。

①と②ではどちらが魅惑的ですか?

さてさて、書き出しは魅惑的に
始めましょう。

2-2.百戦錬磨のライターは、お客様を理解する

孫氏の兵法にもあります。
「敵を知り己を知れば、百戦危うからず」

「相手のことをよく知り理解し、
自分のこともよく知り理解したうえで
戦ったならば、100回戦って100回とも
勝てる」
という意味ですね。

お客様をよく理解しましょう。

お客様を知れば

「お客様は○○の話は好きだ」
「○○についての話はタブーだ」

というつかみどころが
わかります。

つまりは、効率的にお客様に刺さる
コピーが書けるわけです。

2-3.トランプ氏ではないが、結論ファーストで書く

まず、結論から書きましょう。

言いたいことがはっきりしないで
ずるずる書いていても、お客様は
嫌になって離れてしまいます。

まず結論でコピーを明快に
スタートさせましょう。

2-4.刺さるキャッチコピーに全力投球

次に、「刺さるキャッチコピーに
 全力投球」

しましょう。

キャッチコピーは、お客様の心を
つかむ言葉で作られています。

キャッチコピーをしっかり考え、
お客様の心をわしづかみにしましょう。

2-5.ベネフィットをイメージさせる

お客様に商品、サービスを手にした後の
ベネフィットをイメージさせましょう。

商品やサービスの利点をメリットと言い、
商品やサービスのメリットによって
得られる恩恵や便益をベネフィットと
言います。

つまりは商品やサービスのメリットを
手に入れた後に得られるプラス面の
満足感や未来の期待感が
ベネフィットですね。

あなたがマッチョになりたいと
しましょう。
あなたは次のコピーのどちらに
惹かれますか?

①価格は9800円と安価。テレビを
見ながら使用できる。肌に装着するだけ。

②たった3カ月使用すれば、
女性が思わず触りたくなる
割れた腹筋のマッチョに変身。

①はメリットを示していて、
②はベネフィットを示しています。

お客様がどんなベネフィットを
得られるのかをお客様がイメージして、
「この商品・サービスを手にしたいな」と
考えたらあなたのコピーは成功です。

お客様にベネフィットを
イメージさせましょう。

2-6.反社会性でお客様を引き付ける

反社会性でお客様を引き付けましょう。

人は悪いとされるものに
ひきつけられる面を持っています。

「背徳の香りのコロン」
試してみたくなりませんか?

反社会的なコピーでお客様を
引き付けましょう。

2-7.新情報を提供する

お客様に新情報を提供しましょう。

お客様は新しいものに触れて、
刺激や感動を覚えます。

お客様の知らないことを教えてあげて
あなたのコピーに関心を
持ってもらいましょう。

2-8.好奇心をそそる

お客様の好奇心をそそりましょう。

お客様は刺激を求めています。
お客様の好奇心をそそることで
あなたのコピーに対して関心を
持ってもらいましょう。

あなたのお客様の好奇心を
刺激するコピーを作りましょう。

3.「信じない」に対抗する方法

お客様はあなたのコピーを読んだとしても
「信じない」という現実があります。

あなたの書いたコピーを見て、
「どうせこんなのウソに決まっている」
と信じようとしないのです。

ご自分を振り返ってみてください。
ネットに書かれた広告宣伝の言葉を、
あなたは信じますか?
信じない場合が多いのではありませんか?

お客様はあなたのコピーを信じないのです。

では、どうすれば信じてもらえる
のでしょうか。

以下に対策をお示しします。

3-1.理由をしっかり示す

「信じない」の壁を打ち破る方法の
1つ目は、「理由をしっかり示す」
ことです

お客様はきちんとした理由がなければ、
あなたのコピーを信じません。

お客様に信じてもらえる確かな理由を
書くことが大切です。

3-2.自信を見せる

2つ目に、「自信を見せる」ことです。

あなたのコピーが自信なさそうに
書かれてあったら、お客様は即座に
離れていってしまいます。

あなたの主張は自信をもってなされないと
いけません。

「自信を見せること」が、信じてもらう
大切な方法です。

3-3.共感する

3つ目は、お客様に「共感する」ことです。

ただ、事実を示しているだけでは、
お客様は心を動かしません。

お客様が心を動かして、あなたのコピーを
信じるのは、心が動いた時です。

お客様の心を動かすには、お客様の
立場になって考え、お客様の気持ちに
同感することが必要です。

お客様の気持ちに共感することで、
お客様はあなたに心を開き、
信じようとし始めます。

お客様に共感してあげましょう。

4.「行動しない」に対抗する方法

お客様があなたのコピーを読み、
信じたとしても最後に残っている壁が
あります。

お客様は「行動しない」という壁です。

現実的には経済力、家の事情、
心理的な壁、手続きのややこしさなどで、
お客様は行動しません。

行動までお客様を動かすには、
どうしたらいいでしょう。

壁を取り払う方法を以下にご説明します。

4-1.具体的に行動内容を示す

まず「具体的に行動内容を示す」ことが
肝心です。

あなたのコピーを信じて、いざ、行動に
移す段になっても、お客様はどうして
いいかわからない場合が多いです。

具体的に何をしていいのか指し示して
もらえたら、お客様も行動に移しやすく
なります。

次にする行動を明確に示してあげましょう。

「こちらのボタンを押してメルマガ登録を
しましょう」とか、「質問受付はこちらの
ボタンから」とか、分かりやすく
示してあげるといいですね。

ブログを最後まで読んでほしいなら
「最後までお読みください」と
書いておきましょう。

セミナーに申し込みをしてほしいなら

「申し込みはこちらの登録フォームから
お願いします」

と書きます。

お客様に「具体的に行動内容を示して」
あげましょう。

4-2.行動を邪魔する理由をつぶす

次に、「行動を邪魔する理由をつぶす」
ことも大切です。

1つ1つ行動を妨げる理由に対して、
解決策を示してあげることです。

お客様は「そうか、そういう方法が
あるのか」と、安心して行動に移す
引き金を見つけるでしょう。

「行動を妨げる理由をつぶして」
いきましょう。

4-3.限定性を与える

3番目に「限定性を与える」ことを
してみましょう。

「5月いっぱい」とか「残り100品」とか、
限定されるとお客様は行動に移しやすく
なります。

限定性をあらわしたコピーはあちこちで
見られますね。

新生活応援キャンペーン!半期に一度の
お買い得!

・今なら最大30%OFFのチャンス!

・格安!おひとり様3点限り!

・数に限りがございます。ご来店を
お待ちしております!

などなど、
お客様に限定感を持たせることを
してみましょう。

4-4.お客様の背中を押す

最後に、お客様は行動に移したいけれど、
踏ん切りがつかない場合は、「お客様の
背中を押して」あげましょう。

あなたの言葉一つで、お客様は行動に
移すかも知れません。

お客様の気持ちに寄り添った「背中押し」を
してあげるとよいです。

5.まとめ:「3つのNOT」を克服しよう!

いかがでしょうか?

広告の3原則「3つのNOT」を
打ち破るにはどうすればよいか、
わかっていただけましたか?

お客様の行動につなげるために、
上で述べてきたことを頭において、
お客様に対応していただきたいと
思います。

「3つのNOT」あなたの心に
とどめておいてくださいね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

コメント